181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-22 09月22日-05号

今の土地建物使用貸借契約書これ2月7日とそれから4月1日、4月1日がどうかという話もありますけど、2回結んでますね。それぞれ学校建物とそれから中医学研究所のことだと思いますけれども、その中に、第3条には確かに用途変更いけませんと書いてあるんですね。貸付物件は新学部の設置運営にのみ使用し、他の用途に使用してはならない。

四万十市議会 2022-09-13 09月13日-03号

企画広報課副参事(中田智子) 使用貸借契約書にもありますが、有益費等学校法人で行う場合は、学校法人が負担するということでなっております。 以上です。 ○副議長山崎司) 鳥谷恵生議員。 ◆1番(鳥谷恵生) ありがとうございます。 続きまして、留学生を募集する場合には、事前に大学から通達してもらえるのかということについてです。

四万十市議会 2022-08-29 09月05日-01号

この認定申請添付書類として、土地建物使用貸借契約書が必要であったが、旧下田中学校土地建物は、令和4年3月31日までは教育財産であったため、この時点では契約書が存在していなかった。そのため、学校法人協議の上、貸付期間令和4年4月1日から令和25年3月31日までとした契約書案を文部科学省に提出した。

四万十市議会 2021-12-13 12月13日-02号

子育て支援課長武田安仁) 補助を行う立場として、どのような書類確認を行ったかというところでお答えいたしますけれども、先ほど申しましたように、入札当日、市の職員が後方的支援を行っておりますので、適正に入札が執行されたという確認は行っておりますし、補助申請手続の中で、契約書写し等も提出していただいているところでございます。 以上です。 ○議長小出徳彦) 大西友亮議員

四万十市議会 2021-03-11 03月11日-03号

民民でやっても、一方的におかしい契約書は裁判に持ち込んだら大体おかしいほうが負けるんですよ、という理屈で払わんかった。 そこで、なぜそんなことを言うかというと、なかなか国交省河川管理というのは、河川法の中でも非常に道路よりか河川のほうがうるさいんですね。そこで、骨を折ってもらいたいんですよ。

高知市議会 2020-09-18 09月18日-06号

なお,開催の準備に当たりましては,様々なリスクの分散や契約書等の特記事項などで,可能な限りの対策を取ってまいります。 ○議長田鍋剛君) 下本文雄議員。 ◆(下本文雄君) この開催については,市としての考え,これをやっぱりしっかり持っておく必要性があると思いますし,感染を恐れる方も非常に多いということです。

高知市議会 2020-09-16 09月16日-04号

工事瑕疵担保期間ですけれども,全国的にばらつきがあるということではなくて,標準約款,標準的な契約によって定められておりまして,公共工事標準請負契約約款,これは全国的に使っているものですが,約款である請負契約書において,コンクリート造建物の場合は2年,ただし瑕疵受注者の故意または重過失により生じた場合は10年となっているほか,外壁の防水に関しましては,特記仕様書において,原則10年ということになっております

高知市議会 2020-09-15 09月15日-03号

なお,この電子署名によります取引などにつきましては,電子署名法と言いまして,電子署名及び認証業務に関する法律というのがあるんですけれども,そういった規定に基づきまして,電子署名が本人によって施された場合には,紙の契約書署名または押印した場合と同様に,真正な成立を推定することが明記されているというところでございます。 ○議長田鍋剛君) 川村貞夫議員

土佐市議会 2020-06-09 06月09日-03号

この間に、扶養家族なので駄目と言われた、賃貸契約書がない、領収書ならあるが、の声がありました。事業をしているのは同じで、同じようにコロナの影響で事業収入が減って困っているのになぜ申請は駄目なのかということです。個人事業者応援給付金テナント補助事業制度も紹介しているチラシには、対象者の中には扶養家族でない要件はありません。申請書の裏面の誓約書同意書要件に出てきます。

いの町議会 2020-03-13 03月13日-04号

工事中止につきましては、受注者の責めに帰すことができない事由により工事が施工できないと認められる場合やその他必要があると認められる場合につきましては、工事請負契約書に基づき速やかに一時中止対策をとっておるところでございます。 私のほうからは以上です。 ○議長高橋幸十郎君) 平尾管財契約課長。      

高知市議会 2020-03-11 03月11日-03号

監査にかかわる守秘義務は,地方自治法でも,監査人と市長の間で取り交わした契約書特記事項でも,個人情報及び特定個人情報の取り扱いを定めています。 監査人とその補助者は,いずれも弁護士であり,高度な守秘義務を負って日常の弁護活動を行っていることは言うまでもありませんが,その監査人からわざわざ報告書で指摘されたことは重いと考えます。 

いの町議会 2019-03-14 03月14日-04号

学校開設に伴う手続契約締結以来の維持管理経費増設工事等につきましては、契約書どおり日吉学園が負担しているものでございます。確認書に記載されている事項ではございますが、土木課におきまして、以前から勝賀瀬地区から要望のありました周辺山地落石対策ネット設置工事実施町道舗装工事を計画的に町が実施をし、日吉学園はその町事業に係る障害物の移設を行うなど、事業協力実施していただいております。